かたつむり学舎のぶろぐ

本業か趣味か、いづれもござれ。教育、盆栽、文学、時々「私塾かたつむり学舎」のご紹介。

教育雑記帳(10) すてきなお母さん 後編

 自分の受験でもないのに、子供に向かって自分も頑張っているのだから、あなたももっと頑張れというのはとんだお門違い。子供という存在が精一杯勉強していることを認め、その上で余計な口出しをせず「見守る」ことに徹しようとするお母さんの姿勢には唯々頭が下がるばかりである。私はそんな「すてきなお母さん」に次のような返事をした。

 「彼は間違いなくみっちり勉強しているし、家にある時ぐらいはせめてその緊張の糸を解してやるべきです。そのためには、おいしいご飯が不可欠であると思います。なにせ、受験期の最大の愉しみといったら、日に三度のご飯を置いて外にないのですから。」と。

 子供が十全なパーソナリティを獲得してゆくためには、外とウチのバランスが整っている必要があると私は考える。子供がウチの外で関わる社会から受ける影響、言い換えれば良いも悪いも含めたストレスを受容する基盤は、まさに家庭環境によって形作られていると言っても過言ではないだろう。

 多かれ少なかれ子供はウチの外部において何らかの刺激を受けて帰宅する。流石に年頃ともなれば、「ちびまる子ちゃん」のようにすぐと家族の誰かに相談とまでは行かないだろうが、今日学校であった話を聞いてほしかったり、何をか言わずともご飯を出してもらったり、形は違えど子供は(いや、オトナだってそうだろうが)そこで癒やしを得ているのである。そしてこの癒やしこそが、また明日、新たに受けるであろう刺激に対して柔軟に対応するための弾力性を担保しているのだ。

 以上の話を踏まえて今一度「すてきなお母さん」とは何だろう。それは、子供をひとりの独立した人格として尊重しうる人である。そしてそれは、子供に癒やしの場を提供する取り換えのきかないサポーターであり、ゆめゆめコーチなどではない。ウチの外での子供の頑張りを認め、そして「おいしいごはん」によって言葉の要らない愛を与えうる人こそが「すてきなお母さん」その人なのである。